NEWS
平井千香子 2021年4月9日 作家ニュース
平井千香子の個展が開催されます。
展覧会名 : 「平井千香子 血がさわぐ」
会場 : じょうはな織館
会期 : 2021年4月10日(土)― 2021年5月16日(日)
4月10日ー27日 公開制作
4月29日ー5月16日 本展示
高橋禎彦 2021年2月24日 作家ニュース
高橋禎彦の個展が開催されます。
展覧会名 : 「高橋禎彦 playtime」
会場 : 富山市ガラス美術館
会期 : 2021年3月6日(土)― 2021年6月22日(火)
https://toyama-glass-art-museum.jp/exhibition/exhibition-3925/
黒田泰蔵 2020年10月27日 作家ニュース
黒田泰蔵の個展が開催されます。
展覧会名 : 特別展「黒田泰蔵」
会場 : 大阪市立東洋陶磁美術館
会期 : 2020年11月21日(土)― 2021年7月25日(日)
平井千香子 2020年10月21日 作家ニュース
「平井千香子展 野ざらし 前夜祭LIVE」
中村達也 × ATSUSHI TAKAHASHI
10/22(木) 19:00 受付開始 19:30-20:30 ライブ
参加費:5000円
10/23より富山市GALLERY NOWで開催される富山県在住の画家「平井千香子展 野ざらし」の前夜祭ライブ。
中村達也×ATUSHI TAKAHASHIが富山の地で、熱き血を滾らせる。
未だがらんどうのSOGAWA BASE3Fの床に刻まれる平井千香子のペイントの上、
稀代のドラマー・中村達也が叩き、ダンサーとして活躍するATSUSHI TAKAHASHIが舞い踊る。
平井千香子オフィシャルサイト https://www.hirai-chikako.com
中村達也オフィシャルサイト http://nakamuratatsuya.jp/information/page/2
ATUSHI TAKAHASHIオフィシャルサイト http://www.atsushi-takahashi.com
山本茜 2020年10月21日 作家ニュース
石川県立美術館「きらめく美」に山本茜の作品が展示されます。
展覧会名 : きらめく美 北陸ゆかりの截金作家たち
会場 : 石川県立美術館
会期 : 2020年11月19日(木)― 12月20日(日) 会期中無休
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/9424/
小島有香子 2020年10月2日 作家ニュース
国立工芸館石川移転開館記念展「工の芸術」にガラス作家小島有香子「積層硝子皿 月華」が展示されます。
展覧会名 : 国立工芸館石川移転開館記念展 I 工の芸術 ー 素材・わざ・風土
会場 : 国立工芸館
会期 : 2020年10月25日(日)― 2021年1月11日(月・祝)
ART SHODO FESTA 2020 2020年7月9日 作家ニュース
会期 : 2020年7月10日(金)〜 12日(日)
会場 : 三鷹市芸術文化センター 〒181-0012 東京都三鷹市上連雀6-12-14
【参加アーティスト】
出品者
Caori Mukai / KAFU / Keizan / Saori Kunihiro / sion / Suiga / tatsukohan / Yoko Morishige / 東佑樹 / 岩﨑冬僊 / 大谷美游 / 奥平将太 / 神谷順子 / 木原光威 / 木村静 / 桐洋生 / 久保山泰子 / 岡淵静 / 犀翔悠晴 / 坂巻裕一 / サムラカズコ / 更科千鶴 / すずきのりこ / セキマリエ / 曽田浩隆 / 高濱渉 / 髙見仁 / 滝沢汀 / 竹村敦子 / 田中清龍 / 谷村優希 / 寺西葉 / 長尾大玄 / ながさとあやみ / 中島奏 / 中村美帆 / 南岳杲雲 / 丹羽譲治 / 増田達治 / 三枡正典 / ムツヒロキ / 目時白珠 / 安田邑美
特別出品者
Ayako Someya / Haru Yamaguchi / 菅広 / グウナカヤマ / 小林真由香 / 菅原晋 / ハシグチリンタロウ / 日野公彦 /
森本順子 / 矢野童観 / 湯上久雄 / 渡部大語
【特別講演】
会期:7/11(土)13〜14時55分
ゲスト:宮津大輔(横浜美術大学教授)
【トークイベント】
会期:7/12(日)12~13時
ゲスト(特別審査員):
・沖 一成(MARUEIDO JAPAN代表)
・富山剛成(ギャラリーNOW代表)
・山本尚志(書家・現代アーティスト)
・山本豊津(東京画廊+BTAP代表)
https://artshodofesta.tumblr.com
特別企画 和巧絶佳展 令和の超工芸 2020年6月19日 作家ニュース
展覧会名 : 和巧絶佳展 令和の超工芸
会場 : パナソニック汐留美術館
会期 : 2020年7月18日(土)― 9月22日(火・祝)
出展アーティスト : 安達大悟、池田晃将、桑田卓郎、坂井直樹、佐合道子、高橋賢悟、
舘鼻則孝、新里明士、橋本千毅、深掘隆介、見附正康、山本茜
山本 茜 2020年6月19日 作家ニュース
山本茜が「第33回京都美術文化賞」を受賞しました。
受賞理由は独自の技法を用いた美しい作品を制作。
作品が大英博物館に収蔵されるなど国際的にも高く評価されているとし、
陶芸家・近藤高弘氏、現代美術家・宮永愛子氏と共に受賞。
展覧会名 : 受賞記念展
会場 : 京都府京都文化博物館
会期 : 2021年1月 開催予定
休廊のお知らせ 2020年3月29日 ギャラリーニュース
ギャラリーNOWは、COVID-19の影響を考慮し、4月1日(水)より当面、休廊いたします。
作品やアーティストについてのお問い合わせは、メール(info@g-now.com)またはお電話(076-422-5002)にて通常通り受け付けておりますので、お気兼ねなくご連絡くださいませ。
たいへんご不便をおかけいたしますが、みなさまのご理解を賜りますようお願い申し上げます。
土屋順紀、見附正康、山本茜 2020年1月17日 作家ニュース
土屋順紀、見附正康、山本茜による合作、赤絵細描截金硝子香合「秘色の襲(ひそくのかさね)」が出品されます。
本作品は、ギャラリーNOWにて開催された「響き合う美」展(2017年)にて発表されました。
展覧会名 : ポーラ伝統文化振興財団 40周年記念 「無形にふれる」
会場 : POLA MUSEUM ANNEX
会期 : 2020年1月18日(土)― 2020年2月16日(日)
難波田龍起 2019年11月26日 作家ニュース
難波田龍起作品が展示されています。
展覧会名 : 片岡球子と難波田龍起展
会場 : 北海道立釧路芸術館
会期 : 2019年11月30日(土)― 2020年2月11日(火・祝)
内田鋼一、小川待子 2019年9月3日 作家ニュース
内田鋼一が平成30年度日本陶磁協会賞、小川待子が平成30年度日本陶磁協会賞金賞を受賞しました。
展覧会名 : 日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 内田鋼一・小川待子展
会場 : 壺中居
会期 : 2019年9月30日(月)― 10月5日(土)
平井千香子 2019年7月11日 作家ニュース
平井千香子の個展が開催されます。
展覧会名 : 平井千香子 水狩りと金継ぎ
会場 : 入善町下山芸術の森 発電所美術館
会期 : 2019年7月13日(土)― 9月1日(日)
高橋禎彦、山本茜 2019年7月1日 作家ニュース
高橋禎彦、山本茜が「第21回 岡田茂吉賞展 現代日本工芸の最前線」に出品しています。
展覧会名 : 第21回 岡田茂吉賞展 現代日本工芸の最前線
会場 : MOA美術館
会期 : 2019年6月28日(金)― 7月16日(火)
難波田龍起 2019年5月9日 作家ニュース
難波田龍起作品が展示されています。
展覧会名 : コレクター頌 寺田小太郎氏を偲んで
会場 : 東京オペラシティアートギャラリー
会期 : 2019年4月20日(土)― 6月23日(日)
ART SHODO 2019年4月26日 作家ニュース
昨年開催いたしましたグループ展「ART SHODO NOW -書道の新たな展開-」より、グウナカヤマ、
Ayako Someya、山本尚志、菅広、矢野童観が出品しています。
また、弊廊、富山剛成が審査委員とキュレーションを担当いたしました。
展覧会名 : ART SHODO AWARD -Curations-
会場 : O美術館
会期 : 2019年4月26日(水)― 5月1日(土)
木下 晋 2019年4月26日 作家ニュース
木下晋作品が展示されています。
展覧会名 : 横浜美術館開館30周年記念「Meet the Collection ―アートと人と、美術館」
会場 : 横浜美術館
会期 : 2019年4月13日(土)― 6月23日(日)
https://yokohama.art.museum/special/2019/MeetTheCollection/index.html
山本 茜 2019年3月30日 作家ニュース
山本茜が月刊アートコレクターズ4月号巻頭特集にて紹介されました。
月刊アートコレクターズ4月号
巻頭特集「この技術がすごい!手わざ×テクノロジー」 21頁
内田鋼一 2018年12月21日 作家ニュース
内田鋼一の個展が開催されます。
展覧会名 : 内田鋼一展 時代をデザインする
会場 : 兵庫陶芸美術館
会期 : 2018年12月22日(土)― 2019年2月24日(日)
黒田泰蔵 2018年12月19日 作家ニュース
黒田泰蔵の個展が開催されます。
展覧会名 : 黒田泰蔵 白磁
会場 : ヴァンジ彫刻庭園美術館
会期 : 2019年1月12日(土)― 4月9日(火)
ギャラリースタッフ募集 2018年12月17日 ギャラリーニュース
ギャラリーNOWではスタッフを募集しています。
意欲のある方からのご応募をお待ちしています。
募集要項
業務内容 : ギャラリー運営業務アシスタント
勤務時間 : 9:30〜17:00(火曜日〜日曜日の間で週2日からOK)
給与 : 能力に応じて相談
雇用形態 : パート、アルバイト
応募方法 : 履歴書、職務経歴書を下記宛先まで郵送またはメールでお送りください。
(送付先) 〒930-0944 富山県富山市開85 有限会社ギャラリーNOW 採用担当宛
(メールアドレス) info@g-now.com
ご質問等は、お電話(076-422-5002)またはメールにてお問い合わせください。
山本 茜 2018年12月12日 作家ニュース
山本茜が中田英寿著「に・ほ・ん・も・の」の中で11ページにわたり紹介されました。
「に・ほ・ん・も・の」(KADOKAWA)
中田英寿が47都道府県から選んだ、世界の人に誇りたい日本の逸品=“にほんもの”と、その作り手を紹介。
https://www.kadokawa.co.jp/product/321808000806/
生誕100年 中川幸夫展 2018年7月12日 作家ニュース
中川幸夫の回顧展が開催されます。
展覧会名 : 生誕100年 中川幸夫 ー連携のかたちー
会場 : 樂翠亭美術館
会期 : 2018年6月30日(土)― 9月11日(火)
扇田克也 2018年4月5日 作家ニュース
扇田克也の個展が開催されます。
展覧会名 : 扇田克也 光のカタチ
会場 : 富山市ガラス美術館
会期 : 2018年 4月28日(金)― 9月3日(月)
ART SHODO TOKYO 2018年3月30日
昨年、弊廊にて個展を開催した山本尚志が主催、キュレーターを努める「ART SHODO TOKYO」が開催されます。
ART SHODO TOKYO(アート・ショドウ・トーキョー)は、日本初の現代アート書道専門のアートフェアです。国内の現代書道アート作家の育成・紹介をすることを目的として設立されました。審査員は、現代アートに精通したプロの方々に依頼し、書道を現代アートの世界に浸透させることも目標としています。書道の分野から、世界的アーティストを!
展覧会名 : ART SHODO TOKYO SPRING 2018
会場 : 三鷹市芸術文化センター
会期 : 2018年4月28日(土)13~20時(18時よりレセプション) 29日(日)、30日(月・祝)
鼎談 : 4/28(土)18時〜
佐藤辰美(大和プレス)/ 富山剛成(ギャラリーNOW)/ 正木なお(ギャラリーフィールアートゼロ)
https://artshodotokyo.amebaownd.com
土屋順紀、見附正康、山本茜 2018年3月20日
昨年秋開催の「響き合う美」の展覧会図録を刊行しました。
ハードカバー64頁、A5サイズ
ギャラリーNOW刊 (2018年)
¥1,800- (税込)
お問い合わせ、ご注文はメール、お電話にて賜ります。
info@g-now.com
076-422-5002
内田鋼一 2018年3月1日
内田鋼一が高岡市伝統工芸産業人材養成スクール50周年記念修了制作展にて公演します。
記念講演会「内田鋼一の仕事」
会場:高岡市美術館 ビトークホール 聴講無料、定員80名
会期:2018年3月10日(土) 14時30分から16時15分
講師:内田鋼一氏(陶芸家、造形作家)
申込:3月6日(火)まで
山本 茜 2018年1月18日
山本茜作品が下記の要項にて4点出品されています。
展覧会名 : キラメク工芸・カガヤク日本画
会場 : 佐野市立吉澤記念美術館
会期 : 【前期】2018年1月6日(土) - 3月11日(日)
【後期】2018年3月17日(土) - 5月13日(日)
響き合う美 2017年10月25日
開催中の「響き合う美 土屋順紀 見附正康 山本茜」がアートコレクターズ11月号に掲載されました。
Special Preview
85〜87頁
赤木明登・内田綱一・長谷川竹次郎 2017年9月30日 作家ニュース
赤木明登・内田綱一・長谷川竹次郎のコレクション展開催。
展覧会名 : 形の素
会場 : 樂翠亭美術館
会期 : 2017年9月29日(金) - 12月19日(火)
トークイベント : 10/21(土)15時〜 「工藝のたていとーうつわはどこからきたのか」
ゲスト 坂田和實(古道具坂田)、山口信博(グラフィックデザイナー)
田中信行 2017年8月5日 作家ニュース
田中信行が国際トリエンナーレ展に参加いたします。
展覧会名 : 奥能登国際芸術祭2017
会場 : 石川県珠洲市全域
会期 : 2017年8月4日(日) - 2017年10月22日(日)
木下晋 2017年8月4日 作家ニュース
木下晋が国際トリエンナーレ展に参加いたします。
展覧会名 : ヨコハマトリエンナーレ2017 島と星座とガラパゴス
会場 : 横浜美術館/横浜赤レンガ倉庫1号館/横浜市開港記念会館 地下 ほか
会期 : 2017年8月4日(金) - 2017年11月5日(日)
田中信行、畠山耕治 2017年8月2日 作家ニュース
田中信行、畠山耕治がグループ展に参加いたします。
展覧会名 : 工芸の躍動 ―東京国立近代美術館工芸館名品展
会場 : 高岡市美術館
会期 : 2017年8月10日(木) - 2017年9月10日(日)
内田鋼一 2017年8月2日 作家ニュース
内田鋼一がグループ展に参加いたします。
展覧会名 : 工藝を我らに二〇一七
会場 : 資生堂アートハウス
会期 : 2017年 7月4日(火)― 9月24日(日)
畠山耕治 2017年1月28日 作家ニュース
畠山耕治が炎芸術(129号)にて紹介されました。
特集「現代工芸の作り手たち」
92〜97頁
山本 茜 2017年1月28日 作家ニュース
田中信行 2017年1月17日 作家ニュース
開催中の田中信行展が中日新聞にて紹介されました。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/bunka/list/201701/CK2017011402000210.html
田中信行、塚田美登里 2016年12月21日 作家ニュース
田中信行、塚田美登里がグループ展に参加いたします。
展覧会名 : 第3回 金沢・世界工芸トリエンナーレ
会場 : 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA,B
会期 : 2017年1月21日(土) - 2月11日(土)
山本茜、中田博士、川端健太郎 2016年11月30日 作家ニュース
山本茜、中田博士、川端健太郎がグループ展に参加いたします。
展覧会名 : 工芸の現在 第二回菊池寛実賞
会場 : 菊池寛実記念 智美術館
会期 : 2016年12月17日(土) - 2017年3月20日(月・祝)
月刊Clubism掲載 2016年9月30日 ギャラリーニュース
PUNK 工芸 - 魂の救済 2016年9月2日 ギャラリーニュース
「PUNK」の名のもと、陶芸、金工、漆芸の工芸作家たちが集い、それぞれが尖鋭的な新作を発表いたします。工芸の進化の形をご覧いただける展覧会となります。どうぞご高覧ください。
展覧会名 : PUNK 工芸 - 魂の救済
出品作家 : 加藤委、若尾経、伊藤秀人、加藤亮太郎、大江憲一、川端健太郎、新里明士、桑田卓郎、角好司、武田享恵
会場 : 樂翠亭美術館
会期 : 2016年9月17日(土) - 12月6日(火)
協力 : ギャラリーNOW
内田鋼一 2016年8月18日 作家ニュース
樂翠亭美術館で開催中の「前衛陶芸の先駆者たち −走泥社の挑戦−」について、北日本新聞8月18日朝刊にて内田鋼一の寄稿文が掲載されました。ぜひご一読ください。
展覧会名 : 前衛陶芸の先駆者たち −走泥社の挑戦−
会場 : 樂翠亭美術館
会期 : 2016年9月30日(火)まで
協力 : ギャラリー森、ギャラリーNOW
夏期休廊のお知らせ 2016年8月6日 ギャラリーニュース
ギャラリーNOWは、ギャラリー、オフィスともに、8月11日(木)−8月17日(水)まで
夏期休廊とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
難波田龍起 2016年8月6日 作家ニュース
難波田龍起作品が展示されています。
展覧会名 : あの時みんな熱かった!アンフォルメルと日本の美術
会場 : 京都国立近代美術館
会期 : 2016年7月29日(金)-9月11日(日)
http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2016/415.html
内田鋼一 2016年8月3日 作家ニュース
内田鋼一がグループ展に参加します。
展覧会名 : 「ウルトラ植物博覧会2016」西畠清順と愉快な植物たち
会場 : POLA MUSEUM ANNEX
会期 : 2016年8月4日(木)-9月25日(日)
畠山耕治、山本茜 2016年7月26日 作家ニュース
畠山耕治、山本茜が月刊アートコレクターズ8月号にて紹介されました。
・山本茜 : 巻頭特集「読む美術」 24頁
・畠山耕治 : 「林屋晴三の眼」 52、53頁
黒田泰蔵 2016年6月22日 作家ニュース
黒田泰蔵が第11回パラミタ陶芸大賞展に参加します。
会期 : 2016年6月23日(木)− 7月31日(日)9時30分 − 17時30分
会場 : パラミタミュージアム
http://www.paramitamuseum.com/top.html
山本茜 2016年5月10日 作家ニュース
山本茜がNHK BSプレミアム「美の壷 ー究極の金工芸 截金ー」に出演します。
放送日時 : 5月13日(金)午後7時30分 − 午後8時00分
山本茜の個展が開催されます。
展覧会名:山本茜 截金ガラス展 −斎王の旅−
会場 : 日本橋高島屋 6階美術画廊
会期 : 2016年5月25日(水)− 6月31日(火)
山本茜、畠山耕治がグループ展に参加しています。
展覧会名:工芸の数寄 <IKI 粋 SUI>展
会場 : 染・清流館
会期 : 2016年5月1日(日)− 6月12日(日)
GW休廊のお知らせ 2016年4月30日 ギャラリーニュース
ギャラリーNOWは、2016年5月2日(月)より5月5日(木)まで休廊させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
扇田克也、小曽川瑠那、小島有香子、塚田美登里、本郷仁 : 富山市ガラス美術館グループ展出品 2016年4月16日 作家ニュース
扇田克也、小曽川瑠那、小島有香子、塚田美登里、本郷仁が富山市ガラス美術館にて開催中の「feeling in glass 感じとるかたち」に参加しています。
扇田克也、田中信行、塚田美登里、畠山耕治 : 秋元雄史著「工芸未来派 アート化する新しい工芸」2016年2月15日 作家ニュース
扇田克也、田中信行、塚田美登里、畠山耕治が、秋元雄史著「工芸未来派 アート化する新しい工芸」にて紹介されました。
山本茜 2016年1月31日 作家ニュース
山本茜が「琳派400年記念 新鋭選抜展ー琳派FOREVERー展」にて優秀賞を受賞しました。
受賞作品の「風神雷神」が京都文化博物館にて展示されています。
年末年始休廊のお知らせ 2015年12月23日 ギャラリーニュース
ギャラリーNOWは、2015年12月29日(火)より2016年1月5日(水)まで休廊させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
平井千香子 2015年11月19日 作家ニュース
平井千香子が日本水墨画大賞展・準大賞を受賞しました。
山本 茜 2015年11月1日 作家ニュース
山本茜が第35回 伝統文化ポーラ賞・奨励賞を受賞しました。
ギャラリーNOW
〒930-0944 富山県富山市開85
TEL.FAX. 076-422-5002
info@g-now.com
GALLERY NOW
85, Hiraki, Toyama-shi, Toyama, 930-0944, Japan
tel.fax. +81-76-422-5002
info@g-now.com
©︎ GALLERY NOW 2017